リアル取引口座を開設する

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

信頼性

XMの信頼性は?3年間使って感じた安心感

海外FXの中でも人気の高い「XM」。
レバレッジやボーナスが魅力的な反面、「本当に信頼できるの?」と気になる人も
多いと思います。
結論から言うと、XMは安心して使える海外FX業者です。
私自身、約3年間メイン口座として使っていますが、トラブルらしいトラブルは
一度もありません。


✅ XMが信頼できる理由

1. 金融ライセンスを複数取得

XMは、セーシェル金融庁(FSA)をはじめとする複数の国で金融ライセンスを
取得しています。
これは、一定の資金管理体制・運営基準を満たしている証拠で、信頼性を裏付ける
重要なポイントです。

2. 資金は「分別管理」で保護されている

XMの顧客資金は、会社の運営資金と完全に分けて管理(分別管理)されています。
そのため、万が一XMに経営トラブルが起きても、顧客資金が守られる仕組みになっています。

3. 出金トラブルがほぼない

海外FX業者でありがちな「出金できない」「手続きが遅い」といった声は、
XMでは非常に少ないです。
私も3年間で何度も出金をしていますが、毎回2営業日以内に問題なく反映されています。

4. 日本語サポートが丁寧

XMは日本語サポート体制がしっかりしており、ライブチャット・メールともに
日本語対応です。
ちょっとした確認でも丁寧に対応してくれるので、初心者でも安心して使えます。

5. 世界的にも利用者が多い

XMは世界190カ国以上・500万人以上が利用していると公表されています。
取引プラットフォームもMT4・MT5と標準的で、取引の安定性・約定スピードも
問題なしです。


💬 実際に3年間使って感じたこと

私自身、XMをメイン口座として3年ほど利用していますが、
・スプレッドはやや広めでも安定している
・約定拒否やリクオートはほとんどない
・入出金はスムーズ(国内銀行入金・bitwallet経由ともに)
という印象です。

特に、突然の出金拒否や口座凍結などのトラブルは一切なし。
安心して使い続けられる業者だと感じています。


⚠️ 注意点も少しだけ

・ボーナスやキャンペーンは口座種別やタイミングによって変わる。
・レバレッジ1,000倍は大きいが、使いすぎ注意(リスク管理が必要)
・税金面では海外FXは「総合課税」扱いになる

このあたりを理解して使えば、XMはかなり優秀な海外FX業者だと思います。


✅ まとめ:XMは「実績・信頼・安心」のバランスが良い

FXを始める上で一番大事なのは「安心して取引できること」。
XMはライセンス・サポート・資金管理のどれをとっても高水準で、
**「長く使える海外FX業者」**としておすすめできます。

3年間使い続けてトラブルゼロという実体験からも、
私は今後もXMをメインとして使っていくつもりです。

ご登録はこちらからどうぞ👇

マイナス残高リセット

XM講座の「マイナス残高リセット」とは?安心して取引できる理由

FXを始めるとき、多くの人が不安に思うのが「もし相場が急変して残高がマイナスになったら
どうしよう」という点。
でも、XM講座ではその心配がありません。
なぜなら「マイナス残高リセット」という仕組みがあるからです。


追証なし!XMのマイナス残高リセット制度

XMでは、どんなに急激な相場変動が起きても「口座残高がマイナスになった分をゼロに戻す」
仕組みが自動で働きます。
これはつまり、トレーダーが損失を超えて借金を負うことがないということ。
海外FXならではの魅力であり、XM講座の大きな安心ポイントです。

たとえば、予想外の値動きで残高がマイナス10,000円になっても、
翌日にはリセットされて0円に戻ります。
当日にリセットして再度取引をしたい場合は、XMのサイトにログインして「ロイヤリティ
プログラム」からクレジットボーナスを追加すれば、マイナスは0になります。
この安全機能があることで、初心者でも安心して取引に集中できます。


XM講座を選ぶメリット

XM講座は、マイナス残高リセット以外にも以下のような魅力があります。

  • 最大レバレッジ1000倍で少額から取引可能
  • 日本語サポートが24時間対応
  • 入出金手数料が無料(条件あり)
  • 取引ボーナスや口座開設ボーナスが充実
  • MT4・MT5対応でスマホ取引も快適

特に、初めてFXに挑戦する人にとって「追証なし・マイナス残高リセットあり」という
安心感は非常に大きいです。


XM講座開設を検討するタイミング

最近では円安・ドル高の流れもあり、短期トレードでもチャンスが増えています。
「安全に海外FXを始めたい」「国内業者よりも自由にレバレッジを使いたい」という人には、
XM講座が最適な選択肢です。

実際、筆者も国内FXからXMに乗り換えたことで、思い切ったエントリーができるように
なりました。
マイナス残高リセットがあるからこそ、失敗を恐れず戦略を試せます。


まとめ:安心と自由を両立できるXM講座

「XM講座 マイナス残高リセット」は、ただの機能ではなく“安心してトレードを
続けられる仕組み”です。
これがあるからこそ、資金管理を気にしすぎず、戦略的な取引に集中できます。

リスクを抑えながらFXを楽しみたい方は、まずXMの公式サイトから無料口座を
開設してみましょう。
登録は数分で完了し、ボーナスも受け取れます。

XM講座の登録はこちらから↓↓↓

新規口座開設方法

XMの新規口座を作ってみた|FX初心者でも迷わない丁寧ガイド

最近FXに興味が出てきて、「海外FXってどうなの?」と気になっていた私。
いろいろ調べてみた結果、ボーナスが豊富で人気のXMに口座を作ってみることにしました。
初めてでも思ったより簡単だったので、実際の流れを写真付きマニュアル感覚でまとめます。


🔹XMってどんなところ?

XMは海外のFX業者の中でも特に有名で、

  • 最大レバレッジ1000倍
  • 口座開設ボーナス(3,000円)あり
  • 日本語サポートあり

と、初心者でも始めやすい環境が整っています。
しかも、入金せずに3,000円のボーナスで取引の練習ができるのがうれしいポイント。


ステップ①:公式サイトへアクセス

まずは、XMの公式サイトにアクセスします。
検索で「XM 公式」と調べるか、下記リンクからどうぞ。
👉
XM公式サイトはこちら

リアル口座開設」というボタンをクリックしてスタートです。


ステップ②:個人情報を入力

フォームが出てくるので、以下を順番に入力します。

  • 名前(ローマ字)
  • 居住国(Japan)
  • 希望言語(日本語)
  • 電話番号・メールアドレス

メールアドレスは、確認メールが届くので間違えないように入力しましょう。


ステップ③:取引口座の設定

次に、自分の取引口座の条件を選びます。

項目おすすめ設定
取引プラットフォームMT4(初心者向け)
口座タイプスタンダード口座
基本通貨JPY(円)
レバレッジ1:1000
口座ボーナス受け取る

迷ったら、上のように設定しておけばOKです。
特に「口座ボーナス」は必ず「受け取る」にしておきましょう!


ステップ④:個人情報を入力(続き)

次に、住所や生年月日などを入力します。
ここもすべてローマ字で入力します。

例)

  • 住所:1-2-3 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo
  • 郵便番号:1600022

ステップ⑤:投資情報の選択

最後に「投資経験」や「年収」などを選ぶ欄があります。
これは本人確認のためのアンケートのようなものなので、正直に選択すればOKです。


ステップ⑥:パスワード設定 → 登録完了!

すべて入力したら、パスワードを設定して登録ボタンを押します。
登録が完了すると、入力したメールアドレスに確認メールが届きます。

そのメールにあるリンクをクリックすれば、
👉 口座が有効化され、ログイン可能になります!


ステップ⑦:本人確認書類をアップロード

口座を使うためには、本人確認が必要です。
以下の2種類をアップロードします。

  1. 身分証明書(運転免許証やパスポートなど)
  2. 住所証明書(公共料金の請求書・住民票など)

スマホで撮影した写真でもOK。
アップロードすると、通常1営業日以内に承認されます。


ステップ⑧:口座開設ボーナスを受け取る

承認が完了すると、口座に3,000円のボーナスが自動で反映されます。
このボーナスで実際に取引を体験してみましょう。
自分のお金を使わずに練習できるので安心です。


🔸ポイントまとめ

  • 10分ほどで登録完了
  • 本人確認の書類アップだけ注意
  • ボーナスは口座承認後すぐもらえる
  • MT4アプリを入れればスマホでも取引可能

💡実際にやってみての感想

正直、「海外FXは難しそう」と思っていたけど、
XMのサイトは日本語対応がしっかりしていて安心感がありました
入力画面もシンプルで、初めてでも迷うところはほとんどなし。

特に「入金なしで取引できる」ボーナスは、
FXの練習をするのに最適だと思います。


✅これから始める人へ

まずは、口座を開いてボーナスで練習してみるのが一番。
実際に触ってみると理解が早いので、迷っている人はぜひチャレンジを。

XM講座開設はこちらから↓↓↓

FX-trade

FX-trade

XMの口座でXAUUSD(ゴールド)を中心に裁量でエントリーしています。 プログラムも覚え、バックテストでチャートパターンの癖を覚えて裁量に取り入れてエントリーしています。

カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ
リンク